こんにちは、東大卒ヘッジファンドオタクの投太郎です。
今回は、ストラテジックキャピタルというヘッジファンドの評判についてまとめていきたいと思います。
大量保有報告書から、投資銘柄や投資手法についても分析していきます。
1-1 ストラテジックキャピタルの概要
会社名 | 株式会社ストラテジックキャピタル |
代表 | 丸木 強 |
設立 | 2012年 |
会社住所 | 東京都渋谷区東3-14-15 MOビル6F |
電話番号 | – |
ホームページ | stracap.jp |
運用規模(AUM) | 260億円~ |
平均利回り | 15%前後 ※不確かな情報です。振れ幅大きめとの情報もあり |
手数料 | 不明 |
最低購入金額 | 数億円? |
ロックアップ | – |
ストラテジックキャピタルについて一言で表すと『村上ファンド出身の丸木氏が率いる、キレ者集まるアクティビストファンド』です。
アクティビストとは、株主提案や議決権行使、TOBなど株主の権利を強く行使することで、企業の資本政策やコーポレートガバナンスに直接的に働きかけ、企業価値を最大化することでリターンを狙う運用手法のことです。
アクティビティファンドというよりヘッジファンドの中で世間的に一番有名なのは『村上ファンド』かと思いますが、ストラテジックキャピタル代表の丸木氏も村上ファンド出身です。
村上ファンドに関する偏見報道が原因でアクティビスト = 悪という風潮が世間にはあるかと思います。
ただ、私はストラテジックキャピタルのようなヘッジファンドがアクティビスト活動を通して投資先企業の企業価値を十分に向上させていくことこそが、日本の金融市場の発展のためにも非常に重要であると考えます。
なお、個人的な感想ですがストラテジックキャピタルの社員さんは金融市場に対して熱い想いを持った方が多く、Twitterでの発信もやや尖っています。
ストラテジックキャピタルのTwittrerアカウントはこちら
1-2 ストラテジックキャピタルの代表 : 丸木氏の経歴
丸木強氏の経歴
1983年 | 東京大学法学部卒業→野村證券新卒入社 |
1999年 | 株式会社M&Aコンサルティング(後のMACアセットマネジメント 通称村上ファンド)を村上氏、滝沢氏と共に設立 |
2007年 | 村上ファンドの解散手続きを行う |
2012年 | ストラテジックキャピタル設立 |
ストラテジックキャピタルの代表は丸木強氏です。
丸木氏は東京大学法学部卒業後、新卒で野村証券に入社します。
野村證券ではキャピタルマーケット部門に所属されており、資金調達やM&A等の案件に携わっていたようです。
丸木氏は野村證券の次長まで登りつめ新卒入社から16年ほど経った頃、経産省出身の村上氏、警察官僚出身の滝沢氏と3人でM&Aコンサルティングというファンドを立ち上げます。
そして、この会社が後々『村上ファンド』と呼ばれるようになります。
村上ファンドの金融業界での活躍は皆さまの知るとおりです。
ただ、件の事件がきっかけで村上ファンドは2006年頃解散となります。その際の解散手続きも丸木氏は責任を持って担当されていたようです。
――村上ファンドの事件後、なぜまた投資の世界に戻ったのか。
インタビュー:現金持ち過ぎ企業、株主還元を=村上ファンド出身の丸木氏
「不完全燃焼だったという思いがある。2006年に(村上氏が)起訴され、07年春まで投資家に資金を返す仕事を責任を持ってやった。その後、意気消沈していた時期もあった。違う仕事をしようと思い、チョコレートの輸入販売なども手掛けた」
その後、丸木氏はアクティビストファンドであるストラテジックキャピタルを設立します。
1-3 ストラテジックキャピタルの投資手法
ストラテジックキャピタルの投資手法はアクティビストです。
株主提案等を通して企業の資本政策やコーポレートガバナンスを正常にし、企業価値(=株価)を向上されてリターンを得る投資手法です。
下記はストラテジックキャピタルが投資先企業のワキタに対して実際に行なった株主提案です。
株主提案1.弊社代表を取締役として選任すること
ワキタの株主価値向上に向けて
株主提案2.配当性向を100%とすること
株主提案3.加重平均資本コストを開示すること
株主提案4.代表取締役社長の報酬を開示すること
株主提案5.政策保有株式の縮減に向けて行動すること
ワキタに対する株主提案はこちらのサイトに詳しくまとまってあります。
金融の知識がある方は是非読んでみてください。
なお、2016年のインタビュー当時ではストラテジックキャピタルの投資先企業は8社~10社ほどのようです。
アクティビスト活動にはかなりの労力がかかるので、例えば100社に対して分散投資を行う!ということは物理的に無理なのだと思います。
1-4 大量保有報告書からストラテジックキャピタルの組み入れ銘柄やポートフォリオを分析
上場企業の株式を5%以上保有する場合、5営業日以内に大量保有報告書というものを提出する必要があります。
ヘッジファンドであるストラテジックキャピタルにおいても、提出義務は当然あります。
ストラテジックキャピタルが提出した大量保有報告書から、過去組み入れ銘柄も見ていきたいと思います。報告書から取得株価も推測できるため、ご自身で株式投資をされている方はご参考にしてください。
企業名 | 推定取得株価 | 書類開示日 |
---|---|---|
京阪神ビルディング(8818) | 808円 | 2018年1月17日 |
世紀東急工業(1898) | 678円 | 2018年2月26日 |
有沢製作所(5208) | 736円 | 2019年7月31日 |
ワキタ(8125) | 919円 | 2020年11月11日 |
文化シャッター(5930) | 948円 | 2021年3月11日 |
タチエス(7239) | 1196円 | 2021年3月15日 |
日本証券金融(8511) | 793円 | 2021年5月21日 |
極東開発工業(7226) | 1655円 | 2021年5月28日 |
ダイドーリミテッド(3205) | 144円 | 2022年11月25日 |
1-5 ストラテジックキャピタルのネット上の口コミ
1-6 ストラテジックキャピタルのメリットとデメリット
メリット
- 徹底したアクティビスト活動の恩恵を受けることができる
デメリット
- 金融資産&保有不動産が数億円単位ないと購入することが難しいとの情報あり
2 今回のまとめ
今回はストラテジックキャピタルの評判についてまとめてみました。
ストラテジックキャピタルは国内でも有数のヘッジファンドですが、個人が購入しようと思っても数億円程度の最低購入金額が必要である可能性が高いです。
このようにかなり高いハードルとなっており、投資するには難しいかもしれませんが、安心してください!
実は国内には数多くのヘッジファンドが存在し、他にも魅力的で投資のハードルも高くないヘッジファンドも存在します。
そんな国内のヘッジファンドを網羅的に徹底調査し、各ヘッジファンドの特徴や評判をまとめた記事もこっそり用意しておきました!
ネット上でここまで詳しく書いているサイトはほとんどないはずです。
ぜひチェックしてみてください。
「よくぞここまで調べた!」と唸ること、間違いなし!のはず(笑)
気になる方は下のリンクからどうぞ。
日本国内ヘッジファンドおすすめランキング1~3位【紹介なしでも個人購入可!】